去年のUSDM JAMで見事デビューを飾ったこの81Luv、ご存じの方どれほどいるでしょうか?
この年式のLuvをチョイスする辺りかなり玄人受けを狙ってますよね~確信犯ですよホント。
まあ当時のアメリカと抜群のセンスを兼ね備えた者でないとこう言う車両は作る事が出来ません。
Coolですね!!
で、そのLuvがうちで新たなプロジェクトをスタートさせるべくご入庫となりました。
何をするかと言うのはまたブログ書くネタとして取っておきますがそんな凄い事はやりません。
うちらしいシンプルで綺麗な車両になるだけです。
その「綺麗にする」と言う事に少しばかりプライドとこだわりを持って作業進めていきます。
このLuvは僕がアメリカで見つけて直接買い付けた思い出深い車になります。
トーランスのPCHもこれで走りました。
今はお客様が買われて大切にして頂けてますが、またこうやってうちで作業・進化のお手伝いが出来る事に感謝です。
何回も言いますがそんな凄い改造はやりません。
その車の「素材」を崩さずほんの少しスパイスをかけるだけです。
それで十分カッコイイんです。
後はオーナーさんが育ててくれます。
車いじりってイイですね♪
3月スタートして一発目の月曜日、チブファクに衝撃が走りました。
まさに「タイムカプセル」...
恐ろしいConditionの80が売りに出てきました。
1991年 22R-E CAT AC/PS
走行36,000mile
one owner
全てフルオリジナル(新車時の状態を長年かけてkeep)
放置車ではなく毎年お金を掛けてメンテナンスしてきたと言うオーナーの心意気を感じたいですね。
まさに日本の車検ですね。
ACをはじめ全ての機能が十分に機能するとの事です。
さあ、皆さん気になるのはお値段ですよね。いくらだと思います...?
ですがここまでのConditionをkeepされてる訳ですのでもう値段じゃない!と言う事はわかってください。
priceは...$19,500です。
San Joseからの車両になります。100%California truckです。
程度の良いTOYOTAが出てきたな~明日のブログのネタにしようかな~って思ってたら一晩で売れてました。
上質なレギュラーって本当に減りましたね。
1991 TOYOTA Pickup
22R-E 5Speed AC/PS
走行88,000mile
$11,300
まあ探してる人からしたら即決車両でしょう。
こんな綺麗な80レギュラーが出てくる確率なもう1年に一回くらいあるかどうか?って感じですね。
買いました!㊗今年一発目の仕入れです。
遠いArizonaから日本にやってきます。
見てください。この素晴らしいパティーナを...うるうる。カッコイイ♪
1981 ISUZU PUPパップ(車の名前)
CHEVROLETのLUVじゃないところもこれまたGOOD!
かなりマニアックな車です。
この車が100%日本車って事、皆さんご存じですか?
日本車でもアメリカの日差しを浴びるとここまで成長するんですね。
やはり人も車もストレスフリーが大事と言う事か...感動です。
日本到着の日程や最終的なプライスはまだ未定ですが、買えた事は確かです。
今から到着を楽しみに待ちたいと思います。
この画像を見てグッときた方。
心を奪われた方。
あなたは正常な人間です。自分の感情に素直になりましょう(笑)
ご遠慮なくお問い合わせください。
インターネットが普及したこの時代。
最初にチブファクブログのファンの方だけに情報公開しようと思いました。
一緒に共感しましょう♪ご連絡お待ちしております。
◆当店在庫車両です◆
大変綺麗なHARDBODYが入庫してきました。
以前、当店から販売した車両でこの度お客様からの買取りとなります。
綺麗な車両をお探しの方、この機会に是非ご賞味ください。
1997 NISSAN HARDBODY XE 2WD
KA24(2400㏄) 5速MT AC/PS
走行74,000mile(CAR FAX付き)
初年度登録令和4年 現在車検切れ
機関良好・フルオリジナルの車両になります。
希少なベージュ内装。
◆◆◆お値段はお問い合わせください◆◆◆
気が付けば正月が秒で終わり、1月も終わろうとしてるこのタイミングで今年初のブログ更新...
数名のお客様から最近ブログの更新がないよ。と温かいお言葉(笑)
そんな店主でごめ~~んなさい!!
でもこの車両を見て頂けたら許してくれますか?
魔法にかかった様な車両が売りに出てきました。
1991 MITSUBISHI Mighty Max
走行なんと31,000mile
California title
なにもかもがフルオリジナル。
タイヤを元に戻したらもう少しすっきりするでしょうね。
素晴らしい車だと思います。
画像を食い入るようにご覧ください。
お値段は...ナイショ♡
ではないです。特に意味はありません。$11,500です。
気付けば今日は2024年最後の日!
本当一年ってあっと言う間ですね~。
毎年一年の始まりには大体のその一年の予定を立てて仕事スタートするんですが今年は何個達成できたかな?
いつもこんな感じでお客様の期待を裏切ってしまいます。
それでも切り捨てず寄り添って頂けるお客様に感謝です。
大晦日にこんな懺悔をしてるショップではダメなんですが...年の瀬だからこそしんみりと考えてしまいます。
ですがそれを原動力として2025年はグイグイ進んで行きますのでどうぞ来年もチブンファクトリーを宜しくお願い致します。
毎回お客様にパワーをもらい、自分もこうならないとダメだな~とか、こう言う大人になりたいな~て思ってます。
今年はそれをより強く感じた一年だったと思います。
僕より年上のお客様のパワーが凄い...
画像のワインのHARDBODYもこの12月に納めさせて頂きましたが。約10か月待って頂きました。
普通、車が欲しくなりお店に来て頂いて10か月も待ってまで買って頂ける人ってそういませんよ。
大体はそのまま話し流れたり、違う車種を購入されたりするものです。
ですがこの方はず~とHARDBODYのKINGCAB一択でした。
これに乗りたい!これに乗りたい!と目を輝かせて訴えてくれてた事を鮮明に覚えてます。
もうここまで来たらそのお客様の魂が入ってますよね!
そうやって車とオーナーが一体になった時、真のカッコイイが見えてくるのかな?とも思いました。
末永く大切にして頂ける事と思います。
来年は色々なイベントに行きましょ~
この方も僕より年上でパワーが凄い方。
お客様には極上FRONTIERを同じく12月に納めさせて頂きます。
こちらFRONTIERもかなりヤバめなConditionだったんですが、お客様もまあまあヤバめ(笑)
この方との出会いはお客様がD22を購入され当店に相談で来て頂いてからのお付き合いです。
で、数年そのD22を乗られてからUS仕様の仮装のご相談を受ける様になりアメリカからFRONTIERのベッドを探し出した頃、これまたうちのお客様でまあまあレベル高い方が先にFRONTIER仕様にしたD22を売りたいと言う案件が浮上。
タイミングよくそのD22の乗り換えをして頂きました。
それから数年経ち、今度はホンマ物のFRONTIERが入庫したとのタイミングでこの度お乗り換えをして頂けました。
まあまあヤバめでしょ♪
同じトラックを2台乗り継ぎ、その次にホンマ物(笑)
ご家族の方には飽きられてるとご本人談。まあそうなるでしょう。
ですが男の子はそれでいいんですよ。何もおかしくありません。
うちのお客様では普通の話しです。
逆に良いのが見つかってよかったね!とお客様同士でお声掛け頂ける始末。
この様に僕は2024年、かなりのパワーをもらいました。
もう安い買い物ではなくなったミニトラック。ですがお金じゃないなにかこう、熱いものをご提供できた気がしました。
2025年もお客様とたわいもない話しで笑えるショップであろうと思います。
スタッフの樋口と二人小さなお店ですが、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
お客様を裏切らないお店でありたいと思います。
(こんな事を言ってる奴が一番先に裏切ってるのが世の中かもしれませんが...いやいやそれはない。大丈夫)W。
California San Francisco近郊からの売り情報です。
SR5ではありませんがこれも良いですね~♪ACが付いてないのかな?
1オーナー車両のようです。
1988年 TOYOTA PICKUP
走行110,000mile
プライス$14,500
グッと来た方、お早目のご連絡お待ちしております。
California Walnutより売り情報です。
こういうラフなHARDBODYが妙に雰囲気あったりするんですよね~
高年式純正ホイールにユーロテール。このまま日本で乗るのも面白い!
不具合箇所は時間掛けて直していく。そう言った事も楽しみのひとつかもしれませんね。
1991年 HARDBODY KA24 5速
走行190,000mile
プライス$7,400
こちらも大変綺麗なTacomaです。
California Riversideからです。閑静な住宅街と言うことが見てとれます。
ガレージケプトで大切にされてきたんだと思われます。
2003年 Tacoma レギュラー5速
走行140,000mile
プライス$13,800
こう言うオーナーの車でしたら距離走ってても安心できますよね。
ですがカリフォルニアで走行14万mileのTacomaは低走行になりますのでくれぐれもご注意ください。
アメイジングマイル!なんて表現するオーナーもおられます。
こちらもかなり珍しい前期Tacomaのレギュラーです。
一桁マイルで綺麗!
フードの飛び石はこの車の歴史ですね。消したらダメです!
1995年 Tacoma レギュラーSX 5速
走行80,000mile
プライス$14,500
この時代はSR-5と言うグレードが存在せずSTDとSX、それに最高グレードのLXと3グレードだったと思います。
これはその真ん中のSXと言うグレードです。
アルミ風ホイールキャップがニクいですね!
まあこちらもすぐ売れると思います。
もしかしたらもう既に売れてるかも...です。
早いもので今日から12月スタート。
アメリカも12月は車が動くのか?一桁マイルのTacomaが数台出てます。
もう売れてるかな?
かなり珍しい事です。
2002年 Tacoma レギュラーAT
走行57,000mile
プライス$16,500
まあ値段はこんなもんでしょう。探してるアメリカ人からすれば安いくらいです。
すぐ売れると思います。
お探しの方おられましたら早めのご連絡お願いします。
チブファクのパソコンが調子悪いです...
原因は今調査中ですが、お客様からの問い合わせメールに対して返信できない状態です。
車両お問い合わせ頂けた数名の方、「チブファクから返事来ない!」
と思われてる方、誠に申し訳ありませんがお電話頂けたらありがたいです。
無視してる訳では御座いません。すみません。
CALL 077-585-4378!!
どうぞよろしくお願い致します。
EAST LA周辺からこれまた素晴らしいConditionなTOYOTAが売りに出てます。
1993 Base 22R-E 5speed PS付き AC無し
2owner
91,000mile
プライス$16,500
この低グレードモデルのTOYOTAでこのConditionは奇跡ですね。
残念ながらAC無しですがこの車を買ったら夏の暑い時期の運転を辞めましょう!
そうしたら問題は解決します。
プライスはもう仕方ないですね。
待っててももう安くはならないと思います。
トランプさんになって少しでも円高になる事を祈りましょうか。
いや~それにしても素晴らしいConditionですね。
こんなのがまだCaliforniaから出てくるなんて...凄い事なんですホント...
先月のLAトリップの時に立ち寄ったSan Diegoにあるチカーノパークの写真です。
ここチカーノパークは「チカーノ生誕の地」や「ローライダーの聖地」など様々な表現方法でメディアにも多数取り上げられてます。
その歴史、意味合いは僕には分かりません。
ですがその場に立つとなにかこう「感じる物」があります。
そこらの悪ガキがノリで落書きしたのとは違う壁画の意味。なにかこう民族の歴史・人間の思いを感じる事が出来ます。
夜一人で歩くのは少し抵抗がある雰囲気ですが昼間は子供らが遊んで、マダムが井戸端会議をしてる。そんな日本でも見かける普通の公園でした。多分(笑)
写真でどこまで伝わるか分かりませんが精一杯気持ちを込めてシャッター押しました。
「むかし、むかしこの地は我々祖先の物でした。色々ありましたが我々は今もここに居ます」そんな意味合いでしょうか?
僕みたいな日本人の旅行者に彼らの意思を理解する事は難しいと思います。
ですがそんな彼ら民族の主張をこの様な形で表現できてる事は素晴らしいと思います。
今回のロサンゼルス旅行でも行ってきました。
ピーターセン自動車博物館。
今回の目的は「Best in Low」有名なローライダーの車両展示が期間限定で開催されてます。
日本からも車両が持ち込まれた事は有名なお話ですね。
ですが、ここはただの博物館ではありません。
コンセプトが南カリフォルニアの自動車カスタムの発展と歴史を伝えるミュージアムです。
本場カリフォルニア。やはりこう言ったところもスケールが違う...
まあ中に展示されてる車両はどれもヤバいです。レベル高すぎ...
写真でどこまで伝わるか分かりませんが少しでも共感して頂けたらと思います。
こんなミュージアムに小さなお子さん連れて家族連れが来てる訳なんでそりゃ良い育成教育ができますよ!
実は今回の渡米でNISSAN HARDBODYを見つけると言う任務がありました。
ですが日本からの旅行者が1週間やそこらカリフォルニア行ったくらいで見つける事など出来る訳もなく...
帰ってきてからこの車両ですわ。
いや~アメリカはホント凄い!
1994 HARDBODY 4×4
博物館級の走行1,2000mile!!
プライスも強気な$24,900
いい車はわかるんですがこの金額では日本人勝負できませんね...
ミニトラックと言うジャンルはこれからどうなっていくのでしょうか?
自分らが携わってきた車両の価値が上がる事は嬉しいんですがちょっと急すぎますね。
先日12日、無事Californiaから帰ってまいりました。
現地でブログ更新すると豪語して行きましたが、時差ボケとスケジュールパンパンで書き込みできませんでした。
楽しみにされてた少数派ファンの方々大変申し訳ございません。
帰ってきてから徐々に上げていきたいと思います。
今回の旅の感想一言でまとめると、「円安だが現地に行けば1$は1$」と言う事です。
最高でした♪
渡米初日は$を¥換算して買い物してましたが、そんな細かい事がバカバカしくなってきて気が付けばアメリカ感覚(笑)
確かにハンバーガーはコンボ(セット品)で平均14$(約2,000円)
ウェイトレスが運んでくれる様なレストランで一食約¥7,000~8,500と言った感じです。
チップもありますしね。
日本との違いは大きく感じましたが、それが今のアメリカです。
日本がダメなのかアメリカがぶっ飛んでるのかは分かりませんがCaliforniaは最高♪
何もないフリーウェイを運転してるだけで気持ちが落ち着きます。
また日本に帰ってきて仕事頑張ろうと言う気持ちになりました。
今、チブファクは充電満タンです。
空っぽにならない様こまめに連絡ください(笑)
明日2日~11日までアメリカ行ってきますので業務全般・お店定休日です。
スタッフ樋口も連れて行きますので完全お店休みです。
作業待って頂いてるお客様には大変申し訳ありませんが、店舗のレベルアップ・技量向上の為ご了承頂けたらと思います。
今回はお客様2人も一緒に行きますので合計で4人です。
さて今回はどんな旅になるか。今から楽しみです。
皆さんご存じの通り今アメリカは円安の影響と半端ない物価高に見舞われてます。
例えば¥100万円持って行っても¥68万円($6,800)にしかなりません。(為替の影響)
こんな状況で日本人は太刀打ちできるのでしょうか?
ですがこんな状況下でも行く意味はあるのではないか。逆に今行って実際の目で見る事は何よりの勉強になると思います。
お金は使いますがそれ以上の「何か」を求めて行ってまいります。
パソコンは持っていきますのでホテルの部屋からまたブログ更新したいと思います。
また見てください。
ラーメン一杯¥3,500の世界を見てきます!!(笑)
本当作業を待って頂いてるお客様には大変心苦しいです。すみません帰ってきたらバリバリ仕事します。
今日から10月。今年も残り3か月!残り少ない1年をフルスイングで乗り切りましょう!
特に意味はありません(笑)
さて、良質なTacomaをお探しの方は当店へ是非ご連絡ください。
なぜか、タイミングと言うのでしょうか今当店、Tacomaだらけです。
お客様からのお預かりもありますが売り車が4台在庫してます。
1・03年 EXT 純正白 AT 155,000mile
2・02年 レギュラーAT 純正ワイン 60,000mile
3・98年 レギュラー5速 純正シャンパン 150,000mile
4・98年 レギュラー5速 純正グリーンメタ 110,000mile
こんなにTacomaを在庫してるのもなかなかレアです。
このタイミングをお見逃しなく!
どれもオリジナル車両です。
写真なくてすみません。
この写真、バックに見えてる山は鹿児島の桜島です。ちょっと噴火してます(笑)
ハイ!無事に沖縄納車から帰ってきております。
色々な方から心配して頂き、話しのネタになっております。
まあ、無事任務完了したのですが沖縄に車持って行くのは大変ですね。
人だけが飛行機乗って行ける事がどれだけ簡単で楽か...文明の進化に感謝です。
前のブログでも書きましたが沖縄に車を運ぶ有人フェリーは今現在、日本では鹿児島からの1便のみです。
最初はそのフェリーに乗ってのんびり行こうと思ってたんですが見積もり取ってビックリ!
積車で乗ると高いんです。どれだけ高いかと言うと...普通にアメリカ行けます。
それも片道でソレ!
で、ちょっと考えて
1・鹿児島までは大阪南港からさんふらわーに乗って行く。
2・鹿児島で720だけ降ろして無人フェリーにて沖縄行きに載せる。
3・僕だけ飛行機で沖縄入り。
4・沖縄でホテル待機しながら720の到着を待つ(鹿児島からフェリーは25時間)
5・沖縄の港で720引取り~自走にてお客様の所までご納車。
ざっくりとこんな感じで任務遂行しました。
ですが現地沖縄に到着した頃から台風が発生したらしく、それがどうも納車の時に直撃!?みたいな事になってきてまあまあ焦りました。結果、問題無くご納車出来たのですがホテルで一人色々考えましたよ。
で面白かったのが、沖縄の人って天気予報あまり見ない?ようです。
タクシーの運転手に「台風どうですかね?」て聞いても
「あ~なんか来るみたいね。でもどうなんでしょうね?」みたいな感じ(笑)
県民性なのか...素晴らしい。
↑↑↑大阪南港にてさんふらわー乗船前。
↑↑↑鹿児島の港で720とお別れ。無事に運ばれてこいよ~~
↑↑↑無事沖縄上陸。この時台風の風と雨、まあまあ(笑)
久しぶりのブログ更新でなんですが...
明日から沖縄県に納車がある為お店不在になります。
スタッフの樋口はおりますが樋口も実は13日金曜日から県外納車に行く為13日~17日はお店休みです。
三連休でご来店のご予定をお考えだった方には大変申し訳ありません。
この720STを沖縄まで運びます。
もちろん僕も現地行きますので現地で握手してお引渡しさせて頂きます。
実は人生初めての沖縄県。少し楽しみでもあります(笑)
去年は秋田までご納車ありました。今年は沖縄。
後は青森と北海道ですね。
オーダーお待ちしております♪
さてここで沖縄までどうやって車を運ぶのか疑問に思ってる方もいると思いますので簡単に説明します。
・車を運ぶのでもちろん手段はフェリーになります。
・ですが沖縄行きの有人フェリーは現在鹿児島県からの1ルートしかありません。
・大阪や名古屋からの無人と言われる貨物船なら多数出てますが今回は僕も行くと言う事でフェリー希望
・ですが...有人フェリーが高い!海外旅行に行けるくらいです¥
・その為経費を抑える為に720は一旦無人にて輸送
・人はその後から飛行機で沖縄入りする事にしました。
綺麗な沖縄の海辺をこの720が走ってると思うとかなり異国文化プンプンでしょうね。
注目度もあると思います。
末永く大切にして頂けると思います。
チブファク初の沖縄納車。少しドキドキしてます。
またインスタ等で移動状況配信すると思います。また見てください。
久しぶりのブログ更新です。
数少ないチブファクファンの皆様、大変ご迷惑をお掛けしましたが僕は元気です。
中には心配して携帯の方へご連絡頂けた方もいてくれました。
大変申し訳ありません。と共にありがとうございます。
本当僕は元気です。流行り病にも一切かからず元気しかありません。
どうしてブログ更新していなかったかと言うと、ご紹介出来る車両が無いんです。
と、言い訳させてください。
車両が見つからない30% サボってたの70%と言うのはここだけの話。(仕事はサボってないですよ!)
さてさて、そんなブログをさぼってた時に気付けばチブファク今年で15周年でした(笑)
お客様に素敵なGIFTをもらって気付くと言うやる気のない亭主...
本当にありがとうございました。
事務所に飾って一生大事にします涙
と、まあ冒頭からかなり飛ばし気味で書きましたが整理すると。
・僕は元気。
・スタッフの樋口も一応元気(笑)
・チブファクは今年の10月でなんと15周年
と言う事です。
何も分からない状態でお店立ち上げて15年が経ったと言う事です。
よく創業者や起業した人間はイメージアップも兼ねて「皆様に支えられて今までやって来れました」
って言いますが、うちはまさにソレ!
本当ソレしかありません。本当ですよ。
今考えると、とっくの昔に潰れててもおかしくない資金力でしたし全てにおいて無知すぎましたね(笑)
誰にも負けない気力と根性は持っておりましたが、それだけではやっていけない世界。
そんなお店にお仕事をくれたお客様に本当感謝しかありません。
長々と書いても嘘臭いのでここらで書くのをやめますがチブファクはこれからもまだまだ頑張ります。
文句も言わず作業待って頂いてるお客様も多数おられます。
やりたい事もまだまだ沢山あります。
どうぞ皆様、これからもチブンファクトリーを宜しくお願い致します。
スタッフと2名体制の小さなSHOPですが夢と希望は大きく持って日々精進していきます。
ブログももう少しマメに書きます。
どーぞたのんます♪
なんだこの雰囲気は...心を撃ち抜かれました。
カッコイイ♪
僕の好きな街の一つCosta Mesaからの出品です。
綺麗な街なんですよね。
1974 TOYOTA HILUX
74年も「HILUX」なんですね。前期はアメリカでもHILUXと言う名前で売られてたのは知ってるんですが。
USキャビンになった74年からTOYOTA PICKUPになったと思ってたんですがこれはHILUXみたいですね。
それも当時物のCamper KITがニクイ。
なんちゅうカッコよさ♡
こんなの前から走ってきたらUターンでしょ!
誰か日本で乗りませんか?
もうヒーロー間違いなし!!
ちなみにプライスは$16,500
もう安くないですよ~
これがMADE IN JAPANって言うんだからいい時代だったんですね。
100%日本製の自動車がアメリカに渡って勝負してたんですよ。凄い事ですよ!
考えただけで涙出てきますホント。
クッキーカッターが素敵な720がLas Vegas近郊よりFOR SALE出てます。
1986 Z24 5speed
111,000mile
$21,700
ご覧の通り色々カスタムされてますね。
カスタム総額は軽く車両代を超えているとオーナー様。その通りだと思います。
少しゴテゴテしてるかなと思いますが大変よく似合ってると思います。
こう言った車両を製作できるあたり、オーナーさんのご年齢が大体想像できますね。
でもどうやってクッキー履いてるんやろ??
98年のみ設定があったこのグリーン色「Surfside Green Metalic」今見るとカッコイイ色ですね。
昔は絶対選ばなかった色でした。
人の思考と言うものは変わりますね。
国内のRZN152系ハイラックスにもよく似た色味が設定ありました。
そう言う時代だったのでしょうか?
他車種にもカラフルな色が使われてましたね。
今思うと90年終盤、良い時代でしたね~
車両詳細は
1998 5speed
141,000mile
$9,700
タコマレギュラーも減りましたね。
これまた素晴らしいConditionの90EXTが売りに出てます。
ワンオーナー・California truckです。
1990 V6 SR5 5SPEED
94,000mile
$10,700
今まで整備した修理書は全て持ってるそうです。
前期の8D8と言うこのボディーカラーかっこいいですよね。
でも前期にもこのドアミラーって設定あったんですね。初めて知りました。
V6で5速か~♪
良く走りそうですね。
California LA近郊からまた素晴らしい車両が売りに出てきました。
87 HARDBODY Z24 5SPEED
走行なんと34,000mile
プライス$19,999
もうここまでのコンディションならお金じゃないレベルになってきてます。
真剣な方、輸入代行させて頂きます。
早めのご連絡お待ちしております。
今のアメリカでしたらこの金額でもすぐ売れると思います。
同じ先進国なのにおかしな話ですよね。ホント...
たまには仕事の記事でも
数少ないですが地元滋賀県のお客様にTacomaを買って頂けました。
ご紹介にて当店にご来店くださり、最初は185系SURFを探されていましたが気付けばトラックの虜(笑)
色々と悩まれた結果02TacomaEXT。ATのこの車両に決めて頂けました。
途中、720に乗りたい!と言って頂けた時はドキッとしました。ハミタイか...!なんて。
もっと車高上げてカッコイイホイール履きたい。とか、
全塗装したいとご希望多々ありましたが、綺麗なベースでしたのでとりあえずこのスタイルで乗って頂きます。
綺麗なオリジナルTacomaも少なくなりました。
このTacomaは実走行11万mile
まだまだ走ります!
今回のチブファクの拘りはフロントグリルですかね?
オレンジに光りますよ♪
グリル内部も今風のデザインで決めました。
今回のお客様は女性オーナーですが大変気に入っていただき感無量です。
ブイブイ言わしてくれると思います(笑)
こう言うトラックで夕暮れにフラッとスーパーに買い物とかカッコイイですよね。アメリカっぽいかも!
気が付けば5月も終わり。
気が付けばブログの最終更新、GWの定休日の記事で止まってるし...
申し訳ありません。
全国の数少ないチブファクのブログ愛読者の皆様にお詫び申し上げます。
忙しいを理由にしてはいけません。
時間は作るモノ。その通りだと思います。
素敵なcolorのMighty Maxを見つけましたのでお許しください。
1986年 MITSUBISHI Mighty Max
走行118,000mileですがエンジン載せ替えてるみたいです。
ミッションも元々はATだったものを載せ替えたようです。
オリジナル感あって雰囲気良いんですが、ちょっと手が入ってますね~
まあ、この手のミニトラックはアメリカでも探しても無いので仕方ないですかね。
ゆっくりですが車両詳細も随時UPしていきます。
その他ミニトラック専門店ならではの、問い合わせしたら見つかった!的な情報もあるかもですよ~♪